院長ブログ(2009年10月4日〜2010年1月7日)
院長ブログ(2009年7月6日〜2009年10月3日)
院長ブログ(2009年4月7日〜7月5日)
院長ブログ(2009年1月7日〜5月6日)
向日葵せい体院 院長ブログ 3C
2009年1月7日よりブログを始めました(seesaaブログ)
ダイエットや身体の事、日記のようなモノまで
アップしていきますので読んでいただければ嬉しいです
12月18日から12月22日までのブログです
目次
12月22日 動脈硬化のツボ
12月21日 向日葵せい体院 近くで断水
12月20日 厚木出身歌手 jinaさん12/27LIVEです
12月19日 ダイエット中間報告 12/11〜12/26
12月18日 高血圧のツボ |
|
2009年12月22日
 |
動脈硬化のツボ |
|
成人病の代表みたいに思われ中高年の方の病気と思われがちですが
実際は20代から気を付けていかなくてはイケナイ病気です
(血管の老化は20代から始まると言われている為)
この動脈硬化を放置しておくと脳卒中や心筋梗塞といった
最悪の事態を引き起こす可能性が高くなります。
そうなる前に予防的な意味で且つ
症状の軽いうちに取り除いていく事が大事になってきます
動脈硬化は遺伝的な要素が強いと言われていますが
生活上の不摂生が原因の事も多いといいます
例えばタバコの吸いすぎ、動物性の脂肪や塩分の取りすぎ、過労などが
動脈硬化を早める原因ともなっています
症状としては
頭痛、頭重、肩こり、疲れ目、吐き気、動悸、息切れ、尿にタンパクが出る
等が言われています
そこで今日は動脈硬化に効くといわれるツボを紹介します
☆肩や首がこる時
天柱:首の後ろにあるツボ
風池:天柱の左右にあるツボ
肩井:第七頚椎と肩先の中間にあるツボ
☆血圧が高い時
風市:大腿部の外側にあるツボ
直立で立った時、中指が当たる所
足三里:膝の下、向うずねの外側にあるツボ
明日は"サンタクロースの歌"です
向日葵せい体院(神奈川県厚木市の整体)
|
|
2009年12月21日
 |
向日葵せい体院 近くで断水 |
|
ここ1ヶ月お店横の道路にて工事が行なわれています。
道が通りにくく不便ですが警備の方に言っていただければ
通れる事も有るようなので通られる際はお声を掛けてみてください
さて其の工事でですが明日12月22日に午後1時半から4時半まで断水になるそうです
お近くの方はお気をつけてですね
その断水後に気を付ける事があるようですので少し調べてみました
まず赤い水や濁った水が出る事がありますが水を出し続けて綺麗になってから使うと良いです
ただ白い水の場合は水の中に空気が混じっているだけなので問題はないようです
工事に断水と道路が使いにくくなるのは堪りませんが
何か有ってからでは元も子も無いので一日我慢です
明日は"動脈硬化のツボ"です
向日葵せい体院(神奈川県厚木市の整体)
|
|
2009年12月20日
 |
厚木出身歌手 jinaさん12/27LIVEです |
|
今度の日曜日に厚木出身の歌手さん
jinaさんの年内LAST LIVEが高田馬場にて行なわれます。
詳細はjinaさんのサイトなどで確認して貰えると分かりやすいと思います
■12/26(土)
「3人で!クリスマスライブ2009☆」
高田馬場mono
開場18:30
開演19:00
2,500円(1ドリンク別)
(出演)
安東由美、soshi、jina
※一年を振り返るライブになりそうです。
クリスマス、みんなで一緒に盛り上がりましょ。
ピアノと歌でのライブです。
高田馬場mono
http://www.livescape.net/mono/top.html
jina/official web サイト
http://sound.jp/mum2-jina/
今回もu-tubeから動画を貼って紹介しますので是非見てもらえるとイイと思いますよ
明日は"向日葵せい体院 近くで断水"です
向日葵せい体院(神奈川県厚木市の整体)
|
|
2009年12月19日
 |
ダイエット中間報告 12/11〜12/26 |
|
12/11 73.6キロ
12/12 73.2キロ
12/13 73.8キロ
12/14 73.4キロ
12/15 73.6キロ
12/16 73.6キロ
12/17 73.4キロ
12/18 73.8キロ
12/19 73.6キロ
この1週間での体重変動はありませんが嬉しい事^^☆に
12月12日に始めてマイナス10キロ以上となる
73.2キロを記録(昨年7月時点83.4キロ)
その後も73キロ台をキープできた事は前向きに捉えたいですね
1週間後の1ヶ月報告が個人的にも楽しみになってきました
明日は"厚木出身歌手 jinaさん12/27LIVEです"です
向日葵せい体院(神奈川県厚木市の整体)
|
|
2009年12月18日
 |
高血圧のツボ |
|
高血圧とは、血圧が正常範囲を超えて高く維持されている状態でして
高血圧自体の自覚症状が何もないことも多いです。
しかし虚血性心疾患、脳卒中、腎不全などの
発症可能性が高い点で臨床的な意義は大きいみたいですね。
また生活習慣病のひとつでして肥満、高脂血症、糖尿病との
合併は「死の四重奏」「syndrome X」「インスリン抵抗性症候群」
などと言われることもあります。
これらの症状は現在メタボリックシンドロームと呼ばれています。
さて高血圧の原因ですが
実はほとんどの場合、その原因ははっきりとは分かっていません。
現在の医学検査で血圧が上昇する明らかな原因が見つからない場合の
高血圧を本態性高血圧と呼びまして、高血圧の95%以上を占めているそうです。
一方で残りの数%の患者さんでは検査の結果、血圧を上げる原因が見つかっていて
このような高血圧を二次性あるいは症候性高血圧と呼びます。
そこで今日は高血圧のツボを紹介します
湧泉:足の裏の中央、やや足先にあるツボ
足三里:向うずねの外側にあるツボ
肩井:肩の中央にあるツボ
天宗:肩甲骨の中央にあるツボ
風池:頭の後ろにあるツボ
神門:手の平側、手首の小指よりのツボ
曲池:ヒジを曲げた時に出来る大きなシワの端
明日は"ダイエット中間報告 12/11〜12/26"です
向日葵せい体院(神奈川県厚木市の整体)
|
|
このページのTOPへ
|