院長ブログ(2009年10月4日〜2010年1月7日)
院長ブログ(2009年7月6日〜2009年10月3日)
院長ブログ(2009年4月7日〜7月5日)
院長ブログ(2009年1月7日〜5月6日)
向日葵せい体院 院長ブログ 11A
2009年1月7日よりブログを始めました(seesaaブログ)
ダイエットや身体の事、日記のようなモノまで
アップしていきますので読んでいただければ嬉しいです
5月17日から5月26日までのブログです
目次
05月21日 膝に手の指先マッサージ〜行ない方〜
05月20日 膝に手の指先マッサージ〜理論〜
05月19日 5/11〜5/26ダイエット中間報告
05月18日 左手の指そらし
05月17日 眠気を取るツボ |
|
2009年05月21日
 |
膝に手の指先マッサージ〜行ない方〜 |
|
今日は膝が痛む時の手の指先マッサージを紹介します
人さし指の第二関節付近を刺激するのですが
まず腹式呼吸を行ないます
腹式呼吸を行なうことで副交感神経が働き
末端の毛細血管が開き血流が良くなり
手が暖かくなるからです
アトは第二関節付近を軽く回すようにもむだけです
両手合わせて20分くらいまでが理想だと思います
明日は"Jリーグ今週でひとまず中断"です
向日葵せい体院(神奈川県厚木市の整体) |
|
2009年05月20日
 |
膝に手の指先マッサージ〜理論〜 |
|
手のひらや指には全身のツボというツボが集まっています
毎日刺激してあげる事で健康にとても役立ちます
こうした刺激がなぜ効果的かというと
手を用いる療法には東洋医学で研究されてきた
2つの理論が関係しているそうです
1つは身体を流れる気の通り道である"経絡"
もう1つは手のひらナド身体の一部に
全身の反応点が表れるのです
科学的な証明はこれからのようですが
現代医学にも認識され始めているようです
明日は"膝に手の指先マッサージ〜行ない方〜"です
向日葵せい体院(神奈川県厚木市の整体) |
|
2009年05月19日
 |
5/11〜5/26ダイエット中間報告 |
|
5/11 74.8キロ
5/19 74.6キロ
最近モチベーションが下がり気味なのか
上手く減らないです
5月上旬は一時73.6キロを記録したものの
1週間で1キロ増(体脂肪は減りましたが…)
11日から少しずつ"レの字腹筋"の時間を増やしました
(10〜20秒くらいずつです)
何とか少しずつ減り始めたので
これからドンドン再チャレンジです!
頑張るぞ!!
次回はダイエット報告は5/26です
明日は"膝に手の指先マッサージ〜理論〜"です
向日葵せい体院(神奈川県厚木市の整体) |
|
2009年05月18日
 |
左手の指そらし |
|
手や指を使うと脳が刺激され
血流が30%も上がり
脳全体の機能が高まると言われています
また東洋医学によれば重要な経絡が集まっています
親指:肺経
人さし指:大腸経
中指:心抱経
薬指:三焦経
小指:心経&小腸経
指を動かすと言う事は
ツボや経絡を刺激する事になる為
多くの臓器の働きを高めることに繋がります
指を動かせば動かすほど
脳が活性化され体内のあらゆる
臓器の働きが良くなります
そこで特にお勧めしたいのが
"左手の中指そらし"です
ゆっくり反らして上げると
効果的ですよ
出来る範囲なら全ての指をやる事もお勧めします
どの経絡が指にあるのかを見てやってくださいね
明日は”5/11〜5/26ダイエット中間報告”です
向日葵せい体院(神奈川県厚木市の整体) |
|
2009年05月17日
 |
眠気を取るツボ |
|
春になると日差しの暖かさからか
眠気に誘われることもシバシバあります
眠気の原因は年齢的なものと言われる方も
いらっしゃいますが西洋医学では
ビタミンが足りないからという考え方があり
東洋医学では脾臓(すい臓)の機能低下とみています
そこで機能回復を促すツボを二つ紹介します
隠白:足の親指爪角の脇にあるツボ
(真上から見ると爪の左隅)
中衝:手の中指、爪の生え際にあるツボ
(ストレス解消にも良いとされる)
明日は”左手の指そらし”です
向日葵せい体院(神奈川県厚木市の整体) |
|
このページのTOPへ
|