院長ブログ(2009年10月4日〜2010年1月7日)
院長ブログ(2009年7月6日〜2009年10月3日)
院長ブログ(2009年4月7日〜7月5日)
院長ブログ(2009年1月7日〜5月6日)
向日葵せい体院 院長ブログ 11B
2009年1月7日よりブログを始めました(seesaaブログ)
ダイエットや身体の事、日記のようなモノまで
アップしていきますので読んでいただければ嬉しいです
08月10日から08月14日までのブログです
目次
08月14日 MARIAはClaudia
08月13日 世界陸上
08月12日 甲子園
08月11日 ダイエット報告7/26〜8/11
08月10日 夏バテ対策4 |
|
2009年08月14日
 |
MARIAはClaudia |
|
昨年10月からダイエットの効果を挙げるため
"レの字ふっきん"という事を行なっていますが
その時のBGMに氷室京介さんのClaudiaをかけながら行ないます
最初は20秒くらいでしたが最近は1曲丸々できるようになりました
…とそれは今回はどうでもいい話しでした
と言うのも最近歌手のDAIGOさんがデビューする時に
氷室さんのプロデュースでデビューしたと知り
どんな曲でデビューしたのか知りたくなり調べてみることに…
(DAIGO☆STARDUST時代の3曲目辺りは当時、深夜番組で見て知っていましたが…)
それがこのMARIA
これを聴いてみると氷室京介さんのClaudiaとメロディーが一緒!
詩と唄う人が違うだけ!?
何だかビックリしてしまいました!?
両方u-tubeで見つけてみましたので聴き比べてみるのも面白いかもしれませんよ
因みにこれが氷室京介さんのClaudiaです
明日は"お台場ガンダム"です
向日葵せい体院(神奈川県厚木市の整体) |
|
2009年08月13日
 |
世界陸上 |
|
明後日いよいよ世界陸上ベルリン大会が開幕します
個人的にはマラソンや1万m、5000m、100m等がとても楽しみです
…マラソンなどは箱根駅伝好きの自分にとっては
活躍した選手が見れるのは嬉しい限りです
(個人的には上野選手に頑張ってもらいたいですね 箱根駅伝代表として)
世界陸上のWebを見つけましたのでそちらで情報を確認してみてください
世界陸上2009
向日葵せい体院(神奈川県厚木市の整体) |
|
2009年08月12日
 |
甲子園 |
|
甲子園いよいよ始まったと思っていたら2日連続の雨
台風が近づいていたとはいえ肩透かしもいい所ですね
しかも如水館と高知高校に関しては
もう少し対応できなかったのか考えてしまいます
。。。昨日試合ができたのでホント良かったですが
さて話は変わって今日
自分が住む県の代表:横浜隼人
そして期待度No'1の花巻東
この2校が登場してきましたね
実力を発揮して戦ってくれたら
それでいいと始まるまでは思っていますが(いつも!)
いざ始まれば勝って欲しいもの。。。
横浜隼人は5、6イニングで6点を奪いそのまま逃げ切り
花巻東は長崎日大に常に先行される
苦しい展開でしたが最後に打線が爆発!
見事、逆転勝ちとなりました
2回戦の横浜隼人 対 花巻東戦が非常に楽しみになってきましたね
明日は"世界陸上"です
向日葵せい体院(神奈川県厚木市の整体) |
|
2009年08月11日
 |
ダイエット報告7/26〜8/11 |
|
7/26 74.6kg(体脂肪19.7%)
8/4 74.8kg(体脂肪20.6%)
8/5 74.2kg(体脂肪19.7%)
8/6 74.0kg(体脂肪20.4%)
8/7 74.6kg(体脂肪20.1%)
8/8 74.6kg(体脂肪19.5%)
8/9 74.6kg(体脂肪20.5%)
8/10 74.6kg(体脂肪20.1%)
8/11 74.6kg(体脂肪20.4%)
今回は体脂肪も一緒に量ってみました
。。。体脂肪の変動が激しいのがその理由です
実際あんまり当てにならない数字が出ていますが
前日、何を採ったかが体脂肪の数値に影響しているようです。
何だか難しいものですねぇ
明日は"甲子園"です
向日葵せい体院(神奈川県厚木市の整体) |
|
2009年08月10日
 |
夏バテ対策4 |
|
昨日に引き続き夏バテ対策です
夏バテに良い食べ物
疲労回復の有機酸
酢酸、クエン酸、リンゴ酸などの
有機物質が乳酸などの疲労物質を分解します。
梅干、レモン、醸造酢などですね。
エネルギー代謝を良くするビタミンB群
ビタミンB1
豚肉・ウナギ・にら・ごま・枝豆・玄米
糖質を代謝してエネルギーを生み出します。
ビタミンB2
ウナギ・レバー・魚・ブロッコリー・パセリ
食物の消化を促し、糖質を完全に燃焼させます。
ビタミンB6
レバー・赤身の魚・玄米
ビタミンB12
レバー・貝類(アサリ・カキ・シジミ)・魚
脳や神経の働きを正常に保ちます
血や肉となる良質タンパク質
大豆食品・卵・肉・魚・牛乳など
消化の良いタンパク質を摂りましょう。
利尿効果のある野菜
キュウリは利尿作用のあるイスクエルシトリを含んでおりますので、
体内の余分な水分や熱を取ります。
他にスイカ、トマト、苦瓜(ゴーヤ)など。
食欲増進や発汗作用のある香辛料
亜熱帯地方などの暑い国々では、料理に香辛料を使います。
唐辛子・ニンニク・青じそ・みょうが・しょうが・ワサビ・
コショウ・ネギなどの香味野菜は、食欲を刺激します。
明日は"ダイエット報告7/26〜8/11"です
向日葵せい体院(神奈川県厚木市の整体) |
|
このページのTOPへ
|