院長ブログ(2009年10月4日〜2010年1月7日)
院長ブログ(2009年7月6日〜2009年10月3日)
院長ブログ(2009年4月7日〜7月5日)
院長ブログ(2009年1月7日〜5月6日)
向日葵せい体院 院長ブログ 12B
2009年1月7日よりブログを始めました(seesaaブログ)
ダイエットや身体の事、日記のようなモノまで
アップしていきますので読んでいただければ嬉しいです
08月05日から08月14日までのブログです
目次
08月09日 夏バテ対策3
08月08日 夏バテ対策2
08月07日 夏バテ対策1
08月06日 8月8日甲子園いよいよ開幕
08月05日 鮎祭り 8/7(金)〜8/9(日) |
|
2009年08月09日
 |
夏バテ対策3 |
|
ひき続き夏バテ対策です
涼しくする工夫として
部屋の風通しをよくするなど住まいの涼の取りかたを工夫しましょうね。
風通しをよくするためには襖(ふすま)を外して衝立(ついたて)やすだれをかけたり
カーペットの代わりに籐の敷物にしたり、西日除けのよしずをしたり、
庭周りに打ち水をする等の工夫や椅子を籐にしたり、
風鈴をかけるなども涼しさを感じられます。
涼しい服装としては通気性の良い服を着ることです。
こまめに下着を替えたり、濡らしたタオルで体を拭くことで
効率よく汗が熱を奪えるようにします。
また適度な運動も効果的です
朝涼しい時に散歩することで快い疲れは食欲も増しますし、寝つきもよくなります。
夏バテ予防の最良の対処法は、
常日頃から軽いウォーキングなどの運動を習慣的にしておくことです。
明日は"夏バテ対策4"です
向日葵せい体院(神奈川県厚木市の整体) |
|
2009年08月08日
 |
夏バテ対策2 |
|
昨日に引き続き夏バテ対策です
まず寝つき
夜、寝苦しいからといって、就寝中のクーラーのつけっぱなしは禁物です。
夏かぜや下痢、夏バテの原因になります。
暑くて寝苦しくても、色々な工夫を考えてみましょう。
まず寝る前に寝室をクーラーで冷やしておきましょう。
または、就寝前に冷房を1〜2時間のタイマーにセットしておきます。
温度は27〜28度が妥当ですね。
お風呂で汗を流してから寝るととても寝つきがよくなります。
ぬるめのお風呂にゆっくり入ると、自律神経が落ち着き心身共にリラックスできます。
寝る前の暴飲・暴食も止めて下さい。
その代わり寝る前に軽い運動をすると、適度な疲労感が快い安眠を促します。
夏はお布団をマメに干し湿気を取りましょう。
但し、長時間干す過ぎると布団に熱気がこもり逆に寝苦しくなります。
自分はタマにやっていましたが
布団の上にゴザを敷いて寝るのも意外と良く眠れますよ。
また湿度の高い日本では、除湿(ドライ)をするだけでも、不快感はかなりラクになります。
冷房にする場合には、外気温との差を5〜6度以内にすると夏バテしにくくなります。
温度差があまりにも大きいと自律神経失調を起こし体調を崩す原因になります。
冷え性のかたや関節痛や筋肉痛などの方は靴下を履いたり
上着を羽織るなどして保温するようにして下さい。
明日は"夏バテ対策3"です
向日葵せい体院(神奈川県厚木市の整体) |
|
2009年08月07日
 |
夏バテ対策1 |
|
日本の夏は温度、湿度共に
とても高いので大変不快で
過ごしにくいですよね。
しかも冷房の効いた場所と暑い屋外との温度差に
身体の体温調節機能が対応できずに、
体調を崩すということが多くなってきました。
そこで今日から4日間、夏バテ対策を載せていきたいと思います
まずは生活のリズムを安定させる事です
就寝と起床時間をいつも一定に保ち、
決まった時間に食事をとることで、
生活のリズムを安定させれば体調を崩しにくくなりますね。
明日は"夏バテ対策2"です
向日葵せい体院(神奈川県厚木市の整体) |
|
2009年08月06日
 |
8月8日甲子園いよいよ開幕 |
|
今週土曜日からいよいよ甲子園大会の開幕です
自分の住む県からは"横浜隼人"
優勝候補の横浜高校や桐光学園、東海大相模などの
強豪高の集まる神奈川県で一つ勝つごとに強くなっていった
高校生らしい高校ですので強く期待しています。
アトは岩手県の"花巻東"
選抜大会にて準優勝した力は本物でしたし
エースの菊池雄星投手は最高153キロと高速スライダー
そして超スローカーブまでも操る
期待の投手を擁していますので期待しています
なんにしても熱い夏になることは間違いなさそうです
明日は"夏バテ対策"です
向日葵せい体院(神奈川県厚木市の整体) |
|
2009年08月05日
 |
鮎祭り 8/7(金)〜8/9(日) |
|
今週、金曜日から厚木市にて鮎祭りが始まります
7日金曜日は前夜祭としてダンスやコンサートがあります
18:00〜コンサートには後藤真季さんやBENIさん、MAY'S、MAY'J…等々
たくさんのアーティストがLIVEパフォーマンスを疲労するようです
8日土曜日のメインは何といっても19:00〜の大花火!!
毎年、お客さんや花火の数が増えていると聞いています
それだけ多くの方々に認知されてきて花火大会になってきたのかな、と思っています
他にも、この日も音楽イベントやDANBEパフォーマンスコンテスト、
ふじいあきらさんのマジックショー等があるようです。
9日、日曜日は朝6:00〜早朝清掃で始まり
11:00〜小学生の鮎つかみ取り(1000人申し込み順)があり
他にもみこしショーや東農大応援団の演技、民謡踊りがあるそうです
何にしても1年に1回のお祭りです
楽しんでいきたいですね。
明日は"8月8日甲子園いよいよ開幕"です
向日葵せい体院(神奈川県厚木市の整体) |
|
このページのTOPへ
|