院長ブログ(2010年10月5日〜2011年1月2日)
院長ブログ(2010年7月7日〜10月4日)
院長ブログ(2010年4月8日〜2010年7月6日)
院長ブログ(2010年1月8日〜4月7日)
向日葵せい体院 院長ブログ 6E
2009年1月7日よりブログを始めました(seesaaブログ)
ダイエットや身体の事、日記のようなモノまで
アップしていきますので読んでいただければ嬉しいです
2010年6月7日から6月11日までのブログです
目次
06月11日 ダイエット報告5/26〜6/11
06月10日 いよいよ明日ワールドカップ開幕です☆
06月09日 ぜんそくに好いとされるツボ
06月08日 タンの切れを好くするツボ
06月07日 老化から来るセキ・タンに好いとされるツボ |
|
2010年6月11日
 |
ダイエット報告5/26〜6/11 |
|
5/26 75.2キロ(体脂肪20.4%)
6/4 75.0キロ(体脂肪20.9%)
6/5 75.4キロ(体脂肪20.5%)
6/6 75.6キロ(体脂肪21.3%)
6/7 74.8キロ(体脂肪21.3%)
6/8 75.0キロ(体脂肪21.5%)
6/9 75.0キロ(体脂肪21.0%)
6/10 74.8キロ(体脂肪20.4%)
6/11 75.2キロ(体脂肪20.8%)
この半月では体重・体脂肪共に現状維持となりました。
(いつも発表の日に増えるのは少々不満ですが....)
この半月行なっているダイエットに変更は特にありませんが今週火曜日(6/8)から腕振り1分の後"レの字腹筋"を40秒程行なうようにしました!
と言うのも"レの字腹筋"を遣らなくなった時期と体重が1キロ戻った時期が重なる事もあり趣向を変えて復活させる事にしました(勿論!5月2日の飲み会が一番の原因だと思いますが、、あれはショックだったので当分禁酒です!!)
ではでは、半月後良い報告が出来るよう此れからも頑張ります!!
、、先月の22ヶ月報告を御覧になりたい方はこちらへどうぞ↓
http://himawarigouki.seesaa.net/archives/20100527-1.html
明日は"円形脱毛症に好いとされるツボ"です
ツイッター始めました→http://twitter.com/nigo666
向日葵せい体院(厚木市妻田のソフト整体)
http://himawariseitaiin.ongaeshi.biz/ TEL:(046)221-5558 |
|
2010年6月10日
 |
いよいよ明日ワールドカップ開幕です☆ |
|
明日6月11日
いよいよ南アフリカ・ワールドカップが開幕します。
日本代表の試合は6月14日のカメルーン戦から始まりますが
日本代表以外にもブラジルやアルゼンチン、ドイツやオランダ、フランス、ポルトガルなど
強豪国も多数出場しますので見てる側からすれば楽しい大会になるでしょうね
因みに自分の優勝予想ですが、、、優勝はドイツ
準優勝はオランダ、3位スペイン、4位南アフリカと予想します
..ただ個人的な心情としては子供の頃から好きなオランダに優勝してほしいと思っています
ですがここと言う時の勝負弱さがあるので泣く泣く準優勝としました(ドイツとの相性もあまり良くないし)
何にしても約1ヶ月間の激戦をしっかり見ていきたいですね☆
日本の実質的な初勝利も見たいですしね(日韓は2勝1敗1分ですが他の2大会では5敗1分なので、、)
頑張れ!日本!!
明日は"ダイエット中間報告5/26〜6/11"です
ツイッター始めました→http://twitter.com/nigo666
向日葵せい体院(厚木市妻田のソフト整体)
http://himawariseitaiin.ongaeshi.biz/ TEL:(046)221-5558 |
|
2010年6月9日
 |
ぜんそくに好いとされるツボ |
|
気候の不順や大気の汚染からぜんそくで悩む方は後を絶ちません
ぜんそくは一種のアレルギー病と呼ばれ花粉やカビ、チリ、ほこり等で敏感に反応する症状で
酷くなると呼吸困難に陥り身体も衰弱していきますので早めに症状を止めるようにしたいですね
そこで今日は喘息によいとされるツボを紹介します
必ず効果があるとは言えませんが試してみてくださいね
孔最:手に内側、ヒジの下にあるツボ
肺ゆ:胸椎の3番と4番の棘突起間の高さで脊柱から3cm外側にあるツボ
中府:鎖骨の外側も下にあるツボ
合谷:手の甲側、親指と人さし指の間にあるツボ
明日は"いよいよワールドカップ開幕です☆"です
ツイッター始めました→http://twitter.com/nigo666
向日葵せい体院(厚木市妻田のソフト整体)
http://himawariseitaiin.ongaeshi.biz/ TEL:(046)221-5558 |
|
2010年6月8日
 |
タンの切れを好くするツボ |
|
今日はタンの切れが良くなるといわれるツボを紹介します。
湧泉:足の裏、中央のくぼみにあるツボ
..全身の疲れや体内の液体を調節するツボと言われタンを切る事にも有効とされています
両手の親指を重ねて1度に2秒、2〜5回強く指圧すると良いとされるツボです
明日は"ぜんそくに好いとされるツボ"です
ツイッター始めました→http://twitter.com/nigo666
向日葵せい体院(厚木市妻田のソフト整体)
http://himawariseitaiin.ongaeshi.biz/ TEL:(046)221-5558 |
|
2010年6月7日
 |
老化から来るセキ・タンに好いとされるツボ |
|
肺の機能が老化して起きる不快なセキがあり
中高年ともなると肺の細胞が萎縮して十分な呼吸運動が難しくなります
肺の老化によるセキやタンは季節の変わり目に出やすく時間も明け頃に集中します
この症状が悪化すると肺気腫という苦しい病気にもなってしまいますので家庭でも十分な予防をしておきたいですね
そこで今日は老化によるセキ・タンに効くツボを紹介します
大淵:手の平側、親指よりの手首と腕の骨の境い目にあるツボ
孔最:手に内側、ヒジの下にあるツボ
..指先で押すと圧痛がありますので直ぐ分かると思います。
そこを親指で5秒押しては2秒離すを5回ほど続けると良いと思います。
尺沢:ヒジの内側の親指側(横シワ)にあるツボ
..左右の両腕を5分ほど中指と人さし指で押してあげると良いと思います
アトできれば腹式呼吸をしながら行なうと更に効果が上がると言われています
明日は"タンの切れを好くするツボ"です
ツイッター始めました→http://twitter.com/nigo666
向日葵せい体院(厚木市妻田のソフト整体)
http://himawariseitaiin.ongaeshi.biz/ TEL:(046)221-5558 |
|

|