向日葵せい体院 院長ブログ
2012年4月19日より院長・趣味ブログとは別のコラムを、このページより始めましたこれまでのブログとは違い院長の想いや取り組みなどを不定期にですが書いていこうと想いますので宜しくお願いします
2012年5月26日
「地道」と「自道」私は【自道】を歩んでいきたい
こんにちは!
向日葵せい体院 院長の濁川豪紀です。
いい風は吹くけどジメジメした感じもある今日この頃ですが体調などは大丈夫ですか?
自分は13連勤 真っ只中ですが元気に明るく施術をさせて頂いています
これも「自道」に生活している成果なのかな?と思ってみたりしています(笑)が
「自道」とは何ぞや?と云う方もいらっしゃると思いますので今日はその事について書きたいと思います。
「自道」とは自分が勝手に言っている「自分の道-行ける時にドンドン前へ-」の略称で
「地道-コツコツ-」とは一線を引いている考え方です
自分自身よく「地道にコツコツ遣ってきた成果だね」みたいな事を言われますが
実際は自分なりに考え、人と違うことを「ドーーン」と遣ってきた結果
コツコツ地道な道が自分のアトに出来た……と思っています
なので、いつでも「次のステージ」や「理想の自分」へ一気に飛んでいく気満々な訳で(結果が伴わないのが悔しいですが、、)
此れからもドンドン思いつく事や考えた事を実現して理想のステージへ-スグにでも-行ける様に頑張りたいと思っている次第です!!
皆さんも「地道にコツコツ」も良いですが「自分の道を歩幅色々で突き進む」生き方を模索してみて下さいね
今までよりも遠くが見えるような感覚になれると思いますので
※追記※
最後に4年前、小学校からの友人二人-Texiとケンケン-と飲んでた時のエピソードを一つ紹介します
あれは確か本厚木駅南口前にある「華の舞」での事でした
ケンケンが「コツコツ地道に仕事していくしかないよなぁ」と言った所
!Texiが反応
「何が地道だよ!行ける時にドンドン行かないでどうすんだよ」と反論し始めました
ケンケンもカチンときたらしく、すかさず反論していましたが
その内二人とも立ち上がり言い合いを始めてしまったので自分が
「もうその辺にしとけよ!!久しぶりに会ったんじゃないか!!!!
、、、結局地道に対する考え方の違いだろ!!ケンケンは地道、Texiは自分の道の自道って事でしょ」
と言って一応二人とも納得してくれたようで言い合いも収束
……でも、あの時場の雰囲気を考えて言いませんでしたが
自分もTexiの意見側なので納得行かない気持ちも理解できました
幼馴染同士でも考えを共有できない部分は多々有るのだなと思わせてくれた自分にとっては大事な出来事でした
、、でも派手なケンカはやめようね。特に周りに人が居る時は、、ね
※因みに、その後は普通に飲んでカラオケ行って解散となりました
【向日葵せい体院】公式サイト
(PC) http://himawariseitaiin.ongaeshi.biz/
(ケイタイ) http://f01.jp/~himawari0402/
【向日葵せい体院】モバイル・サイト
→ http://f01.jp/~himawari0402/
【向日葵せい体院】公式ツイッター
→http://twitter.com/#!/himawari0402
【向日葵せい体院】mixiページ
→http://page.mixi.jp/view_page.pl?page_id=83968
向日葵せい体院(厚木市妻田のソフト整体)
http://himawariseitaiin.ongaeshi.biz/ TEL:(046)221-5558
