向日葵せい体院 院長ブログ
2012年4月19日より院長・趣味ブログとは別のコラムを、このページより始めましたこれまでのブログとは違い院長の想いや取り組みなどを不定期にですが書いていこうと想いますので宜しくお願いします
2012年5月19日
2011年 地域別来院人数と年代別来院傾向について
こんにちは!
向日葵せい体院 院長の濁川豪紀です。
前回までのコラムでは「向日葵せい」「にごりん 厚木」での検索1位を狙うには!?と云うことで遣ってきましたが
今回は趣向を変えて「地域別来院傾向」と「年代別傾向」について書きたいと思います。
「地域別来院傾向」ですが下記のようになりました
(上位20位まで)
■地域名 総人数 男性 女性
妻田西 75 31 44
妻田北 39 21 18
三田 36 18 18
鳶尾 33 10 23
及川 33 9 24
林 28 16 12
飯山 26 12 14
妻田東 22 13 10
愛川町 15 8 7
相模原市 12 6 6
三田南 10 5 5
海老名市 10 5 5
大和市 10 6 4
妻田南 9 5 4
戸室 9 6 3
下荻野 9 4 5
恩名 9 5 4
長谷 9 3 6
秦野市 8 5 3
伊勢原市 7 2 5
平塚市 7 4 3
・
・
・
合計 523名 250名 273名
グラフで表わすと(画像をクリックすると大きい画像が表示されます)
ここでは上位10地区について院長:濁川豪紀の感想を書きたいと思います
「妻田西」「妻田北」
妻田西を拠点に整体院を営業しているので妻田西・妻田北で利用して戴けているのは嬉しいです
もっともっと知って戴きたい気持ちです!
「三田」「鳶尾」「及川」
この3つの地域の方は通勤や通学、買い物などで妻田西地区を通過する方が多いので開業当初から多くの方に利用していただいています
これからも妻田西を通る方に利用して頂けるように目立つ行動をしなければ!ですね
!そして、ここ3年くらいでは鳶尾地区にお住まいの方(特に女性の方)に利用して戴けているのは自分の取り組みや考え方などが鳶尾の方々に浸透してきたのかな?と思い嬉しくなってしまいます
「林」
林地区は、川を挟んだお隣と云うこともあり昔から利用して戴いており
また定期的に来院戴いている方が多いのも特徴の地域ですね
「飯山」「妻田東」
近年来て下さる方が多くなっている地域ですが一見さんが多い地域なのが残念です。
もしかしたら少し距離があるのも原因かもしれませんが、、、
「愛川町」「相模原市」
愛川町・相模原市ともに昔から来て下さる方が何気に多い地域です。
厚木市に職場がある方や買い物に来られる方がそのまま利用してくれているようです
その他の地域で気になったのは「千葉県」
グラフには書いてありませんが昨年は4人の方が来院されています。
来てくださってる方のお母さんが此方に遊びに来ているときに来院されたり
元々の地元が厚木市だったりと理由は様々ですが寄って帰ろうと思って戴けるのは嬉しいです
その気持ちに答えられるようにしたいですね☆
次に昨年2011年のお客様 年代比率を紹介します
10代 男0.71% 女1.43%
20代 男9.29% 女6.43%
30代 男19.3% 女15.0%
40代 男7.86% 女7.14%
50代 男7.14% 女11.4%
60代 男2.86% 女5.0%
70代以上 男0.71% 女5.71%
グラフではこんな感じです
ここ3年くらいで20代女性の比率が減ってきているのが一番の問題点です
20代の女性の方に色々と話しを聞いているのですが中々解決策が見つからないのが現状です
20代の女性の方が何に興味があるのかどんな事に自分が答えられるのかを見つけていきたいと思います
20代女性以外の来院傾向は万遍なく来て戴けているので更に来院してもらえるように【心と身体のケア】の充実を突き詰めて行きたいと思います
【向日葵せい体院】公式サイト
(PC) http://himawariseitaiin.ongaeshi.biz/
(ケイタイ) http://f01.jp/~himawari0402/
【向日葵せい体院】モバイル・サイト
→ http://f01.jp/~himawari0402/
【向日葵せい体院】公式ツイッター
→http://twitter.com/#!/himawari0402
【向日葵せい体院】mixiページ
→http://page.mixi.jp/view_page.pl?page_id=83968
向日葵せい体院(厚木市妻田のソフト整体)
http://himawariseitaiin.ongaeshi.biz/ TEL:(046)221-5558
