向日葵せい体院 公式コラム
向日葵せい体院 院長ブログ
2012年4月19日より院長・趣味ブログとは別のコラムを、このページより始めましたこれまでのブログとは違い院長の想いや取り組みなどを不定期にですが書いていこうと想いますので宜しくお願いします
2013年11月2日
低血圧に効果的といわれるツボ@-頭痛・めまい-
こんにちは!
向日葵せい体院 院長の濁川豪紀です。
前回の高血圧に引き続き今日は低血圧についてと効果的といわれるツボを紹介したいと思います
朝寝起きが悪かったり午前中気分が乗らず仕事も勉強もままならない、、、なんていう方は多いと思います
体型としては細身で虚弱体質、胃腸が弱いなどの共通点もあります
一般的に最高血圧が100ミリ以下の場合を低血圧症と呼び
生まれつき血圧が低い”本能性低血圧”と
他の病気が関係している”症候性低血圧”とがあります
”本能性低血圧”の場合、特別な苦痛がない限りかえって長生きすると言われあまり問題はありません
実際長命を保つ方が多いのは事実のようです
ですが”症候性低血圧”の場合その原因になっている病気を知り取り除いて行くのが大事になってきます
そこで原因を取り除く手助けの一つとしてツボを紹介したいと思います
なお低血圧症の場合頭痛、めまい、手足の冷えなどなど症状にばらつきがあるので
【頭痛・めまい】【手足の冷え・不整脈】【食欲がない・吐き気】【呼吸困難】【生理不順・精力減退】の5つに分けて紹介します
今回は【頭痛・めまい】のツボを紹介します
けんこ:こめかみの中心にあるツボ
えい風:耳たぶの後ろにあるツボ
中かん:みぞおちとおヘソの中間にあるツボ
水分:おヘソの丁度、上にあるツボ
百会:頭頂部にあるツボ
風池:首の後ろにあるツボ
通天:百会を挟んで両隣りにあるツボ
身柱:胸椎の3番と4番の突起間にあるツボ
天りょう:肩甲骨の両端にあるツボ。押すと肩が痛いのですぐ分かると思います
曲池:肘を曲げた時に出来る大きなシワの端にあるツボ
足・三里:膝のすぐ下。向こう脛の外側にあるツボ
【低血圧-手足の冷え・不整脈-に続く】
【向日葵せい体院】公式サイト
(PC) http://himawariseitaiin.ongaeshi.biz/
(ケイタイ) http://f01.jp/~himawari0402/
【向日葵せい体院】モバイル・サイト
→ http://f01.jp/~himawari0402/
【向日葵せい体院】公式ツイッター @himawari0402
→http://twitter.com/himawari0402
【向日葵せい体院】院長ツイッター @nigo666
→http://twitter.com/nigo666
【向日葵せい体院】mixiページ
→http://page.mixi.jp/view_page.pl?page_id=83968
向日葵せい体院(厚木市妻田のソフト整体)
http://himawariseitaiin.ongaeshi.biz/ TEL:(046)221-5558