向日葵せい体院 院長ブログ
2012年4月19日より院長・趣味ブログとは別のコラムを、このページより始めましたこれまでのブログとは違い院長の想いや取り組みなどを不定期にですが書いていこうと想いますので宜しくお願いします
2012年6月10日
【向日葵せい体院】"向日葵せい" "にごりん"とサイト検索される為の道
改め「向日葵せい」「通称;にごりん整体院」で検索される為の道
こんにちは!
向日葵せい体院 院長の濁川豪紀です。
5月に2回ほどコラムで書かせてもらった「向日葵せい」「にごりん」で
【向日葵せい体院】公式サイトを検索してもらおう!という事ですが
先日改めてブログに書いたところ早速友人から「ダメだし」を戴きました!
友人からの「ダメだし」は3つ
@「向日葵せい」は打ちづらい
AHPのタイトルに「通称;にごりん整体院」とする
B個人TwitterのURLを趣味サイトではなく公式サイトにする(仕事用に使うなら)
そのことに対しての見解と行動ですが
@に関しては言いたい事は良く解り確かに多少打ちづらい
でも「向日葵せい体院」と打つよりは「向日葵せい」のほうが
手間が省けるので推奨していこうと思います
Aの「通称;にごりん整体院」ですが友人への返信では「良い案だと思うので遣ってみます」と答えましたが
よくよく考えてみるとタイトルに「通称;にごりん整体院」と入れるのは文字数の制限もある上
来て欲しい症状をタイトルに入れれないのは問題だと思い
まずはmixiページやFacebookページなどで試してから公式サイトで行なうか考えてみようと思います
B私:濁川豪紀の個人Twitterに公式サイトのURLを入れるですが
仕事用というより此れからのイベント告知用という意味合いのほうが強いので「どうだろう?」と思いました
!でも自分の行なっていきたいイベント・企画の事は勿論
仕事の事を多くの方に知って欲しいと思い公式サイトURL復活としました
(最初の半年は公式サイトを貼り付けていました)
※イベント・企画の事メインなので紹介文の後ろのほうに趣味サイトのURLを残しておきましたので良かったら見てみてね
これで、どう変わるか見ていき
「向日葵せい」「通称;にごりん整体院」「にごりん 厚木」でも
検索してもらえるよう改善すべき所は改善し進んでいこうと思います
以後どうなったか又書きますので宜しくお願いします
【向日葵せい体院】公式サイト
(PC) http://himawariseitaiin.ongaeshi.biz/
(ケイタイ) http://f01.jp/~himawari0402/
【向日葵せい体院】モバイル・サイト
→ http://f01.jp/~himawari0402/
【向日葵せい体院】公式ツイッター
→http://twitter.com/#!/himawari0402
【向日葵せい体院】mixiページ
→http://page.mixi.jp/view_page.pl?page_id=83968
向日葵せい体院(厚木市妻田のソフト整体)
http://himawariseitaiin.ongaeshi.biz/ TEL:(046)221-5558
