厚木市妻田の整体 向日葵せい体院 公式コラム/【地域別】向日葵せい体院を知る切っ掛け2012年まとめ -2013/01/05-

トップページへ
料金・受付
交通のご案内
院長プロフィール
お客様の声

厚木市妻田の整体 向日葵せい体院 ブログ

トップページ最新院長コラム院長コラム2013/01/05

   向日葵せい体院 院長ブログ

2012年4月19日より院長・趣味ブログとは別のコラムを、このページより始めました
これまでのブログとは違い院長の想いや取り組みなどを不定期にですが書いていこうと想いますので宜しくお願いします

2013年1月5日

【地域別】向日葵せい体院を知る切っ掛け-2012年まとめ-


こんにちは!

向日葵せい体院 院長の濁川豪紀です。


昨日は【地域別・年代別】来院数-2012年まとめ-を紹介しましたが

今日は【地域別】向日葵せい体院を知る切っ掛け-2012年まとめ-を書いていきたいと思います


まずは昨日も紹介しました

全体のお客様数の割合を数値とグラフで紹介
地域別来院人数/向日葵せい体院 画像

2012年1月1日から2012年12月31日までに来院されたお客様は260人となりました


妻田、三田、鳶尾、林、飯山、愛川町、及川、荻野地区の方が多いのが特徴


妻田地区から見て北(三田、鳶尾、荻野など)から

西の地域(飯山、恩名、愛名など)にかけて利用して頂いている印象です


逆に妻田地区より南に位置する地域からの来院が少ないのは残念な限りです



次に「向日葵せい体院」知る切っ掛け"を円グラフで紹介します
「向日葵せい体院」知る切っ掛け 円グラフ/向日葵せい体院 画像

紹介で来られる方が半数を超え

皆さんが「向日葵せい体院」の事をどれだけ話して下さっているのかと感激してしまいました!


これからも皆さんが紹介して良かったと思って貰えるような施術や会話が出来るよう努力していきたいと思います



「紹介」に次いで多かったのが

公式サイトやブログを見られて来院された方です


このサイト運営やブログに関しては力を入れている部分ですので閲覧して来院されるとやはり嬉しさが込み上げてきます

この結果を見ると、これからも閲覧してくださった方が

行ってみようと思って貰えるようなサイト・ブログ作りをしていこうと改めて思いました


まずは今よりも沢山の方に閲覧して戴けるサイト運営をしていこうと考えていますので宜しくお願いします



次にチラシのことに触れますが

今年チラシを新しくしたので

より多くの方に配って知ってもらう努力をして行こうと思います


今回調べたことでチラシを見て来られる方が多い地域が分かったので

まずはその地域から配布していきたいと思います



最後に「福利厚生券」について触れたいと思います

向日葵せい体院では厚木・愛甲地区の教職員様に割り振られている「福利厚生券」を利用できるお店です

近年、少しずつ利用して頂く方が増えてきて嬉しく思っていますが

厚木・愛甲地区意外の県央地域でも「福利厚生券」のある地域はないのだろうかと思っています


厚木在住で他の地域にて働く教職員さんが多いということが最近分かってきましたし「あれば嬉しいなぁ」という声も聞こえ始めました


厚木以外の県央地区で「福利厚生券」に似たような制度はないのか!?

あればうちのお店は参加できるのか!?など調べて行きたいと思います



力になれる限り力になれるよう頑張っていきますので宜しくお願いします



※追記※
今回のコラムの数値調査は2012年1月1日〜2012年12月31日までのデータを元に作成しました


【向日葵せい体院】公式サイト
(PC) http://himawariseitaiin.ongaeshi.biz/
(ケイタイ) http://f01.jp/~himawari0402/

【向日葵せい体院】モバイル・サイト
→ http://f01.jp/~himawari0402/
向日葵せい体院モバイルサイトQRコード/向日葵せい体院 画像

【向日葵せい体院】公式ツイッター @himawari0402
→http://twitter.com/himawari0402

【向日葵せい体院】院長ツイッター @nigo666
→http://twitter.com/nigo666

【向日葵せい体院】mixiページ
→http://page.mixi.jp/view_page.pl?page_id=83968

向日葵せい体院(厚木市妻田のソフト整体)
http://himawariseitaiin.ongaeshi.biz/ TEL:(046)221-5558

前ページヘ現ページ上部へ次のページヘ