向日葵せい体院 院長ブログ
2012年4月19日より院長・趣味ブログとは別のコラムを、このページより始めましたこれまでのブログとは違い院長の想いや取り組みなどを不定期にですが書いていこうと想いますので宜しくお願いします
2012年10月23日
「向日葵院長」mixiへの提案してみました
こんにちは!
向日葵せい体院 院長の濁川豪紀です。
先日、mixiへログインした際
「mixi への要望などあればお知らせ下さい」といったトピックを拝見したので
ここ2年ほど思っていること等をぶつけがてら「コメント」や「良い」といった意思表示を行いました
mixiは私がパソコンを始めた日(2008年12月6日)から友人に勧められて始めたSNSです
メール機能の使い勝手の良さから「お客様からの質問や遣り取り」から
「ジェフサポさんやスワローズファンとの遣り取り」「北は北海道から南は故郷:宮崎の子たちとの遣り取り」
はたまた「ライブ活動するアーティスト」達との遣り取りなどなど様々な事に利用させてもらっています。
他のSNS(アメブロやfacebook、Twitterなど)ですとメールがちゃんと送られたか不安になりますし
場合によっては「不適切」と判断され送れないこともありました
(YouTubeなどのURLやタイトルが除外されるケースがあるようです)
そうなるとmixiがもっと盛り上がってくれないと
お客様との遣り取りなどで使いづらいので幾つか提案させて戴きました
今日はその提案を書きたいと思います
(何日かしましたら提案するつもりの事柄もあるので其れもこれから書きたいと思います)
@ブログ・フォトアルバムのキーワード検索 復活
これはアメブロなどでは当たり前にある機能ですが
友だちとの遣り取りを重視すると言うmixi側の見解で2010年に廃止された機能です
これはmixiのように「マイミク限定」「マイミクのマイミクまで」「全体公開」
そして「仲良し」「グループ分け」など様々な分け方の出来るmixiならば廃止する理由はなかったと考えています
むしろキーワード検索できれば「同じイベントに行かれた方のブログ」を見たり
更には遣り取りをして仲良くなったりと出来るのにそれができないのは残念な事です
これならアメブロに10代から20代前半の方々が流れていくのも分かるなと思います
mixiが以前のように盛り上がるためには
まずはキーワード検索を推したいと思います
A足跡機能の改善
だれが、どの時間に訪れたのかが分かり難い上に「マイミクのマイミク」までか
「参加するコミュ経由」からでないと足跡が残らないのは
正直だれが自分ところに訪れているのかわかりづらく使いづらいのが本音です
また足跡数のキリ番を発表したりすることで交流をもったり
コメントしたりすることが楽しいイベントのようだったので復活して欲しいですね
B機能要望「mixiライブ&イベント」の提案
新しい機能提案として「mixiライブ&イベント」を提案します。
mixi上またはmixiページ上でも構いませんが
インディーズやメジャーアーティストのライブ動画を
ライブ間隔で次から次へと公開し視聴し楽しんでもらう機能を設置を望みます。
また紹介アーティストの紹介欄を用意し
CDやアルバム、グッズなどの販売を行い
売上の何%かをmixiへ還元することも併せて提案します
提案理由としては
mixiから離れていったインディーズアーティストやそのファンを呼び戻す理由付けになります
こういったイベントを視聴できる機能があったら
以前の勢い有るmixiへと戻ることも可能だと思いますので
ご一考いただけると嬉しいです
以上あげました事柄を本気で検討して頂いて
仕事にもプライベートにも使用しやすい
「mixi」を復活させて欲しいところ
このままでは他のSNSの橋渡しでしかなく
在ってもなくても一緒になってしまうので独自性を開拓して欲しいですね
【向日葵せい体院】公式サイト
(PC) http://himawariseitaiin.ongaeshi.biz/
(ケイタイ) http://f01.jp/~himawari0402/
【向日葵せい体院】モバイル・サイト
→ http://f01.jp/~himawari0402/
【向日葵せい体院】公式ツイッター @himawari0402
→http://twitter.com/himawari0402
【向日葵せい体院】院長ツイッター @nigo666
→http://twitter.com/nigo666
【向日葵せい体院】mixiページ
→http://page.mixi.jp/view_page.pl?page_id=83968
向日葵せい体院(厚木市妻田のソフト整体)
http://himawariseitaiin.ongaeshi.biz/ TEL:(046)221-5558
