向日葵せい体院 公式コラム
向日葵せい体院 院長ブログ
2012年4月19日より院長・趣味ブログとは別のコラムを、このページより始めましたこれまでのブログとは違い院長の想いや取り組みなどを不定期にですが書いていこうと想いますので宜しくお願いします
2013年7月20日
”プロ弁護士の「心理戦」で人を動かす35の方法 石井琢磨(著)”を読んで
こんにちは!
向日葵せい体院 院長の濁川豪紀です。
今日発売になった友人の本
”プロ弁護士の「心理戦」で人を動かす35の方法 石井琢磨(著)”
早速読んでみましたが彼らしい文章で面白い内容でした
プロ弁護士の「心理戦」で人を動かす35の方法 amazon
http://amzn.to/1a7NfuI
弁護士になってからの経験や知識を6つの章に分け丁寧に書き上げている印象です。
自分も心理学の本(主に心理テストの本ですが、、、)を読むのは好きなのですが
何せ心理学の法則の名前などを覚える気が
今までなかったので勉強になりたいへん興味深かったです
また話しには聞いていましたが
P45〜P46で自分のことに触れてくれたのですが
この時の話しはお店の入口でしたので覚えてますよ残念そうな顔してたのも含めて(笑)
(もう一箇所後半に自分ポイところがあるけどそれは後々確認してみます)
そして本の最後に出てくる【司法修習生時代】の話しは衝撃でした
まさかそういった経験を彼がしていたとは思いもしなかったので、、、とにかくビックリしました
、、、自分も15年前、彼と同じような経験をした事があります。
程度の差はもちろんありますが「打ちのめされ」「築いてきた自信が崩れ」「人に会うのが怖くなった」ことがあります
あの時の自分は若く経験もないのに過剰な自信を持ち、ある意味無鉄砲だったと思います
まるでRPGでレベル10くらいで、ひのきの棒と布の服だけ装備してラスボスに挑み続けるような感じでした
彼は本の結びにその時の「自分への後悔」と「乗り越え方」について書いています
自分も、、、多分殆ど全ての皆さんが共感できる事だと思います
今現在、打ちのめされそうな方は勿論
今より前へ進みたいと考えている方には是非読んで欲しい本です
【向日葵せい体院】公式サイト
(PC) http://himawariseitaiin.ongaeshi.biz/
(ケイタイ) http://f01.jp/~himawari0402/
【向日葵せい体院】モバイル・サイト
→ http://f01.jp/~himawari0402/
【向日葵せい体院】公式ツイッター @himawari0402
→http://twitter.com/himawari0402
【向日葵せい体院】院長ツイッター @nigo666
→http://twitter.com/nigo666
【向日葵せい体院】mixiページ
→http://page.mixi.jp/view_page.pl?page_id=83968
向日葵せい体院(厚木市妻田のソフト整体)
http://himawariseitaiin.ongaeshi.biz/ TEL:(046)221-5558